コラム

【体験談】借金でノイローゼになった私が見つけた救済の道

本ページはプロモーションが含まれています。

借金返済のプレッシャー、将来の生活費や安定した収入に対する不安、そして度重なる督促、取り立ての電話・・・

これらはすべて私自身が経験した借金を原因とする精神的なストレスです。毎日が不安と絶望の連続で、次第に精神的に追い詰められノイローゼになってしまいました。

しかし、そんな私でも救済の道を見つけることができました。この体験談を通じて、同じような状況にある方々に少しでも希望を持ってもらえることを願っています。具体的な対策など、私が実際に試して効果があった方法を詳しくお伝えします。

借金で首が回らない・・・ストレスでノイローゼになった・・・

借金が返せなくなるといくつものストレスを抱え込むことになります。たとえば、

  1. 返済のプレッシャー:毎月の返済額が家計を圧迫し、精神的な負担が増します。
  2. 督促電話や取り立て頻繁にかかってくる督促電話や取り立ての訪問が精神的なストレスを引き起こします。
  3. 将来の不安:経済的な不安や将来の生活に対する心配がストレスとなります。
  4. 社会的な孤立:借金問題を周囲に相談できず、孤独感が増すことでストレスが高まります。
  5. 信用の喪失:信用情報が悪化することで、自己評価や社会的評価が低下し、精神的な負担となります。

これらの要因が重なることで、借金によるノイローゼに陥るリスクが高まります。

ノイローゼ寸前の借金地獄から元の生活を取り戻す方法

私自身も経験がありますが、借金が返済できず、取り立ての電話が鳴り続けている状態は決して良いものではありません。

放置していても絶対に解決しません。

ではどうすればよいのでしょうか? ぜひとも一日も早く早く元の生活を取り戻す方法を考えましょう。

利息が返済を難しくしているということに気付いていますか?

借金には必ず利息が伴います。

例えば、100万円未満の借金には年利18%が適用されるとします。

仮に50万円を30日間借りると約7,400円の利息が発生します。この額は小さく感じるかもしれませんが、毎月15,000円返済する場合、その約半分が利息に充てられるということです。結果として、元金がなかなか減らない状況に陥ります。

利息を減らす方法とは?

では、利息を減らすためにはどうすればいいのでしょうか?

利息は元金に利率を掛けて算出されます。つまり、元金を減らせば利息も減るのです。元金を減らすためには、「頑張って支払う」ことが基本となります。ボーナスがあるときに元金を一部でも返済する、繰上げ入金を行うなどの方法が有効です。

しかし、元金の追加返済が難しい場合、以下の対策を検討しましょう。

  1. 返済プランの見直し:収入と支出を再評価し、返済額を増やせるか確認します。
  2. 金利の低いローンへの借り換え:現在の借金より低金利のローンに乗り換えることで利息負担を軽減します。
  3. 債務整理の検討:弁護士や専門家に相談し、利息や元金を減額する方法を探ります。

これらの対策を講じることで、精神的な負担を軽減し、借金返済をスムーズに進めることが可能になります。

相続した借金は相続放棄で解決しよう

相続で引き継いだ借金に対応するためには、相続放棄が有効な手段です。

相続放棄をすることで、被相続人の財産や負債を一切受け取らないことができます。これにより、借金の返済義務を免れることができます。

ただし、相続放棄は相続開始を知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に申述する必要があるため、迅速な対応が求められます。専門家に相談することで、適切な手続きを進めることができます。

債権者もそれを知っているからか、3ヶ月を過ぎた頃に督促してくるケースも少なくありません。

たとえば以下のような借金や負債はすべて相続の対象です。

●消費者金融、クレジットカードやカードローンの負債(一括払い、分割払い、リボ払い、ショッピング、キャッシングすべてが相続されます)
●事業用のローンや融資残
●個人からの借金
●滞納家賃
●滞納水道光熱費
●滞納通信料、スマホ代
●滞納税
連帯保証債務

相続人の立場になったら、借金が残されていないか慎重に調べなければなりません。

「連帯保証債務」も相続されるというのは怖い・・・

夜逃げすればいいのでは?

中には「夜逃げ」をすればいいのでは?と考える方もいらっしゃるようです。そういえばかなり昔になりますが「夜逃げ屋本舗」というドラマがありましたね。

でも残念ながら夜逃げは何の解決にもなりません。夜逃げをして時効になるのを待つというつもりなのでしょうか。債権者は間違いなく「時効中断」の手続きを取りますのでムダです。

実は、夜逃げよりもっといい方法があります。それが債務整理です。

債務整理がノイローゼに最も効果的な解決策

債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)が精神的なストレスを軽減し、ノイローゼを治す最も効果的な薬と言えます。

その理由について説明していきますね。

任意整理は借金地獄からの救済策、利息を削減する最大の手段

借金の金額にもよりますが、個人的には「可能なら任意整理」をおすすめしています。その理由は、個人再生や自己破産とは異なり一部の債務(借金)はそのまま債務整理の手続きをせずに返済することが可能だからです。

それにより連帯保証人に督促がいくという事態を避けることができます。

もっとも任意整理は借金そのものがなくなるわけではないので、ある程度安定した収入がなければなりません。

任意整理をすることで、あんなにひっきりなしに鳴っていたストレスの原因である督促電話がピタリと止まります。

実際にどの債務整理を選ぶのが良いかについては借金の金額(負債総額)や返済可能かどうか等の状況によりかわってきますので、弁護士や司法書士に相談してみることをおすすめします。

弁護士を司法書士のどちらに相談したらよいかについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

参考【任意整理】司法書士と弁護士、どっちに依頼したらいい?

いざ任意整理をしようと決めたものの、今度はどこに依頼したら良いのかわからない・・・ そんなふうに思われると思います。 私の場合は、やはりネットで探しました(「行政書士」という仕事柄、知っている司法書士 ...

続きを見る

また、任意整理がいいのか、個人再生がいいのか、あるいは自己破産がいいのかについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

こちらもCHECK

任意整理と個人再生と自己破産、それぞれのメリットとデメリットは?

任意整理と個人再生と自己破産、それぞれのメリットとデメリットは? 「借金返済で生活が厳しい・・・」 「もう返済する余裕がない・・・」 「督促の電話が怖い・・・」 「多重債務に陥っている。この辛さは言葉 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マサ(行政書士・FP)

現役の行政書士・FP(ファイナンシャルプランナー)、そして恥ずかしながら元 司法書士受験生です。病気のために働けなくなり、債務整理をした経験を持っています。 今の世の中、誰もがそんな経験をするかもしれない・・・私の経験がそういう方々のお役に立てたらうれしいです。

-コラム

PAGE TOP